寿司ネタのちょっとした雑学~うに~

今回の寿司ネタの紹介はウニです。

うにってどんな奴?

うには世界中の海のどこにでも生息している生物で深海の底から浅瀬まで住んでおります。なんとその種類はおよそ870種類。また種類や環境にもよりますが寿命がなんと

200歳!

を超える者もおり、

生殖能力は100歳でも10歳と変わらない

元気すぎです。

食用として

うには有史以前から食べられており、縄文時代の遺跡や貝塚から、ウニのからが多く

見つかっております。

 

また、日本で記録に残っている一番古いものは西暦713年に出された「風土記」です。海外ではポンペイの遺跡からも出ているのでかなり昔から人間はうにを食べています。

 

現在では寿司、どんぶり、刺身など生で食べることが多いです。

また市販されているウニは保存や型崩れの防止のため、ミョウバンやアルコールを添加しております。

 

このミョウバンが多いと苦みのあるウニとなってしまい、食味が落ちてしまいます。

また、生以外だと、焼きウニ、パスタソースとかにも使われます。

 

食品以外にも

さらにうには、中身だけでなく殻も重宝されています。

その一例としてウニ染めをあげます。

 

ウニ染めとはウニの殻からとれる染料を用いて作られる

ものであり、同じウニでも食べたものとかが違うと染料の色が違う

そうです。

 

iwatemirai.com

f:id:kirakira_rin:20170706215501j:plain

 

食品だけでなく、殻も利用できるウニ。

これからもますます目が離せません。

ひらがな一文字をGoogleで検索したら、なんとあの文字が検索数1位だった。

こんにちは、雑記ラビリンスです。

おそらくこんなことを調べた人はそうはいないだろう。

今回はそんな記事です。

 

  • 条件
  • 結果
  • 考察
  • まとめ

ひらがな一文字で一番検索されているの文字が何なのか

特に意味もなく知りたくなって調査しました。

その結果を下に示します。

続きを読む

46000日分のご利益がある日~ほおずき市~

f:id:kirakira_rin:20170708184714j:plain

こんにちは、雑記ラビリンスです。

ほおずき市って聞いたことありますか?

 

7月に浅草寺で行われるイベントですが、今回は

そんなほおずき市について紹介していきます。

 

四万六千日・ほおずき市

そもそもほおずき市とは

7月9日、10日に浅草寺の境内で行われているお祭りで初夏の訪れを

感じる風物詩です。

この2日はなんと四万六千日分お参りしたのと同じだけの御利益があるとされる

ものすごく特別な縁日なのです。

由来

なぜ四万六千日

平安時代頃より「観音様との縁日は毎月18日」となっておりました。

そして時が経ち室町時代のころになると「功徳日」という縁日が

設けられました。

 

功徳日とは1年の特別な日にお参りをすると、

100日分とか400日分お参りしたのと同じご利益がある日の

ことです。

今でいうと5のつく日はポイント5倍みたいな感じかもしれません。

その中でも7月10日は1000日分ものご利益がある日でした。

 

ところが浅草寺では享保年間(1716~1736)頃より、

四万六千日と呼び、46000日分のご利益がある日としました。

 

また、ほおずき市は元々東京港区芝の愛宕神社で行われていました。

浅草寺はそれに倣って縁日を行い、今では本家をしのぐ人気と

なったのです。

 

この縁日は元々7月10日だけでしたが、この日のために前日入り

する人が多かったため9日も開催されることとなりました。

www.atago-jinja.com

ちなみに愛宕神社ほおずき市は6月23日、24日です。そして

このほおずき市の御利益は1000日分です。

 

なぜほおずき

ほおずき市の発祥は芝の愛宕神社であることは先ほど紹介しましたが

その理由は

女性の夢枕に現れた愛宕さまが

『ほおずきを水で鵜呑みにすると、大人は癪を切り、子どもは虫の気を去る』

と仰せになり、それを試したところ、体調が回復したことが

コトのはじまりとされております。

こんなコラボも

 

 

 さすがキティちゃん。仕事を選ばない・・・

交通アクセス

鉄道

東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分

バス

都営バス:S-1、上23、草24、草39、東42乙、草43、草64系統の                                                       浅草雷門バス停より徒歩3分


京成タウンバス:有01、新小59系統の浅草雷門バス停より徒歩3分

浅草寺に駐車場はありません。下のリンク先を参考にしてください。

浅草寺・花やしき周辺駐車場一覧

 

公式サイトです。詳細についてはこちらもご覧ください。

www.senso-ji.jp

 

おしまい

寿司ネタとしてのカツオとカツオのたたき

こんにちは、雑記ラビリンスです。

 

今回は、カツオについて紹介します。

カツオといえば、日本人ならば出汁に使う鰹節があります。

それだけでなく、カツオを使った料理はたたきやすしなど

いくつかありますがやはり一番有名なのはカツオのたたきでしょう!

 

そんな有名なカツオですが寿司ネタとしてもあります。

ただ、東京湾では捕れないため本来の江戸前寿司とは違います。

捕れないのでしたら仕方ないですね。

 

カツオは一番脂がのっている秋は濃厚な味わいで

脂が少ない春から夏はさっぱりとした味わいになります。

そのため、好みによってカツオの旬は変わってきます。

 

またカツオは寿司として食べるにはクセが強いのでショウガやネギと

一緒に食べるとよりおいしくなります。

 

f:id:kirakira_rin:20190309113536j:plain

 

そしてカツオといったらもう一つ、タタキです。

タタキの起源は

漁師のまかない料理から発達した説や、鰹節を作るときに残る部分を皮付きのまま串に刺して焼いたとするカツオ節派生説、土佐藩主・山内一豊食中毒防止を理由として鰹の刺身を禁じたため表面のみを焼いて焼き魚と称して食べられた、さらに、魚の皮下に居る寄生虫などを殺すためとする説、あるいは明治時代になってから高知に来県した西洋人が、鯨肉を生焼にしてビフテキ代わりにした調理法を鰹に応用した等、様々な説がある。

   引用元:鰹のタタキ - Wikipedia

とのことです。

 

そしてカツオといえばやっぱり高知が最高です。

なぜ、高知県のカツオはうまいのか?

その理由は潮の流れにあります。

 

黒潮の本流が最初に向きを変えるのが土佐沖だからです。

そのため、脂ののった鮮度のいいカツオが高知県では陸揚げできるのです。

 

有名どころと言えばひろめ市場のやいろ亭黒尊をお勧めします。

ただし、一度食べたら都会のスーパーのカツオは食べられなくなりますので

その辺は覚悟してくださいね。

 

それくらいの絶品です。

もし機会がありましたらぜひどうぞ。

 

交通アクセス

ひろめ市場:●高知空港より車で30分。

      ●高知ICより車で15分。

      ●JR高知駅より車で5分。

      ●路面電車をご利用の方は大橋通下車、徒歩2分。

ひろめ市場 オフィシャルサイト

 

黒尊:●大橋通駅出口から徒歩約1分

   ●高知城前駅出口から徒歩約3分

   ●堀詰駅出口から徒歩約5分

黒尊 [高知県高知市本町/海鮮料理]の店舗情報 - Yahoo!ロコ

 

関東にもおいしい寿司屋はあるので来たときは是非。

www.zakki-labyrinth.xyz

 おしまい

ブログスタート

こんにちは、雑記ラビリンスです。

2017年6月18日に投稿した記事ですが一度下書きに戻して

再掲載した記事です。

ブログ始めました。

ゆっくりのんびり続けていこうと思います~

当時の文章

 当時の文章はこのまま残しておきます。

 

雑記ラビリンスについてここで紹介をしたいと思います。

2017年6月18日にスタートしたこのブログは当初

「キラキラリンのブログ」という名前でスタートしました。

そしてその後、「社畜 or ニート」に改名することになります。

さらに「雑記ラビリンス」に改名して現在まで至っています。

 

このブログは雑記を謳っているだけあって雑記です。

雑記がテーマであってコアカテゴリというものを持ち合わせて

いないブログとなっております。ラビリンスどころか

迷宮入りになっている様な感じです。

 

こんなブログでありますが、よろしくお願いいたします。

 

 

おしまい